高川山(2023年5月3日か4日頃)

2023年5月のゴールデンウィークに
高川山(山梨県・大月市&都留市)へ
親子三人(父・母・小学生の子)+スラお
で行ってきました。



ドラクエのスライムが大好きなので
スライムの「スラお」をお供に連れて行きます。

高川山大雑把地図


高川山(たかがわやま)は、山梨県大月市&都留市にある
標高976mのお山です。

富士山が見えたり展望良く、登山道もわかりやすく
駅から駅へ歩ける、行きやすいお山です。

JR中央線の初狩駅→高川山→道の駅つる→富士急行線の禾生駅
のルートをのんびり歩いてきた山行録です。
ざっくり@→A→〜Fのルートで進みました。
上記の手書き地図はとても大雑把に描いたものなので
実際に高川山へ行かれる際は、書店などで売られている
正確な地図を持参して道に迷わないよう注意しながら
登山を楽しんでください☆



スタート地点のJR初狩駅にやってきました。





初狩駅ホームの様子。良い天気です。



登山道入口目指して歩きます。
(写真内に他の人物等が写りこんでいる場合は マゼンタ色で修正しています。)



線路下をくぐる道の親切な案内板。



案内板あるので、迷わず行けそうです。



スラお、日陰で休憩。



墓地そばの、のどかな道を歩きます。
天気が良いので、ちらほら登山者が見られました。



林道?っぽくなってきました。





登山口にトイレがあります。ありがたいですね。





登山者カウンター(初めて見た!)が設置されていたので
3人分加算しておきました。
(スラおはスライムなので加算せず)



沢コースも気になりましたが、男坂・女坂コースへ
進んでみます。わくわく。





男坂コース、女坂コースの分岐に来ました。
迷わず女坂コースを選択。
(どの山の登山道でも男坂コースの方が急登でキツイイメージ。)



歩きやすい登山道です。



山頂前の沢コースとの分岐。



倒木を受け止める頼もしい樹木。



山頂の石碑。



山頂から見える富士山ですよ!
ここでお昼ご飯のおにぎり(コンビニで買った)を
食べてお昼休憩しました。



山頂の道標。



山名標識。



高川山山頂は、休憩する登山者で結構賑わっていました。



富士急行線方面に進みます。
道の駅つるに寄るの楽しみだなぁ〜☆
何食べようかな〜☆とか考えながら歩いてました。



歩きやすい登山道を進みます。



ここにも親切な道標。



分岐。



切り株ちゃん。



遠くにお花が見えました



びっしりキノコー!



下山中の風景。



シダ植物って良いですね。



逆ルートからでも迷わず登れそうな
親切な道標がちょこちょこあります。





下山して、のどかな道を歩きます。



分かりやすい道標集合体。



道標集合体を逆から撮影。
リニア見学センターも近いです。
(以前行った事があるので、今回の山行では寄りませんでした)



夏の雨の日にこの辺りの道を通った時
小さくて可愛い蛙がぴょんぴょん跳ねてるのを
たくさん見られました。
(この日はカエルちゃんいませんでした)



道の駅つるに到着!
道の駅にはお客さんがいっぱいいたので
中での写真は撮りませんでしたが
アイスを食べたり、お土産屋さんで木の実煎餅(お気に入り!)
を買ったりして楽しんできました〜。
道の駅楽しいです。登山帰りに歩いて行けるのが嬉しい☆
ここに来たら木の実煎餅を必ず買います。



名残惜しいですが、道の駅つるを後にして
富士急行線の禾生駅を目指します。



ゴールの禾生駅です。楽しい山行でした。
この駅から道の駅つるに歩いて行けるのでオススメ。
(田野倉駅も近いです)
富士急行線の駅舎は素朴で良い雰囲気です。

以下の写真たちはスマートフォンで撮ったお花や
キノコを載せています。



可愛い紫色のお花スラ〜♪



茶色い成長しかけのキノコを発見!



びっしり樹木にキノコ。



こっそり生えてるキノコも見逃しませんよ。





ヤマツツジかなスラ?



ヤマツツジ。(多分)



タンポポの綿毛ってかわいいですね。



登山中、休憩するスラお。



帰りに見かけたお花。



仲良しキノコですよ!



白くて平べったいキノコ。

今回の山行でもいくつかキノコを見る事が出来て
楽しい嬉しい山歩きとなりました。

高川山は春や秋に行かれるのがオススメです。
(真夏は暑いかも・・・。)
電車で行きやすいお山なので、いつかまた登りに行きたいです。

次はどのお山に行こうかな〜♪
また次のでじたる山森山行録でお会いしましょう☆



でじたる好好爺トップへ戻ります